PR
スポンサーリンク

【体験記有り】マイホーム探しで失敗しない人の共通点

スポンサーリンク
体験談
この記事は約3分で読めます。
この記事を書いた人

29歳現役不動産営業マン「とびうお」と申します。
【知識武装で身を守る情報発信サイト】を運営。
不動産は高額な買い物だけに何百万円も損することが多々ある。
逆に言えば、知っているだけで簡単にお得にマイホーム購入ができる。
知識は重荷にならない唯一の財産。
皆様のマイホーム購入に少しでも役立てれば嬉しいです。

tobiuoをフォローする

こんにちは、とびうお(@tobiuo89098360)です。

マイホームの購入を考える際、だれもができる限り良い物件を買いたいですよね。

理想のマイホームを手に入れるには、まず「購入する目的」を明確化しておかなくてはなりません。

マイホームを探している中で、この「購入する目的」がブレてしまう方が多くいらっしゃいます。

住宅探しは探し始めた当初が一番ワクワクします。我が家もこの時だけは、喧嘩が途絶えました。

住宅展示場やショールームなどに行くとおしゃれでかわいい内装や便利で快適な最新設備が盛りだくさんです。

ですが、いざ契約書を目の前にすると

「本当にこの家を買って大丈夫なのか?」

「少し待てば他にもっと良い物件が出るのではないか?」

など漠然とした不安が押し寄せてくるのです。

不安要因の一つは、マイホームを買うこと自体が目的になってしまっているからです。

この不安を解消する方法のが、目的の明確化なのです。



マイホーム購入の目的を決める

買ってゴールではなく、買ってからがスタートです。

理想のお家を手に入れてどのような生活ができるかイメージしてみることがポイントです。

我が家のマンション購入の目的は以下の通りです。

  • 売却、賃貸にしやすいため(ライフスタイルの変化に対応。子供が増えたり、夫婦2人に戻った時に売却も視野に入れている。)
  • 若く健康なうちしか住宅ローンが組めないため。
  • 人生の満足感や達成感を満たしたい。



優先順位を決める

私たち夫婦もたくさんの理想はありました。

ただ、全てを満たす100点満点の物件はまず無いと考えたほうが良いでしょう。

目指すは、80点〜90点です。家族で譲れない点、妥協点を見極めることが大切です。

妥協点が見つけられず、あとからやっぱり購入したいとなっても良い物件ほど成約済みであることはよくある話です。

私の営業マンとしての経験では、販売開始から申し込みまで最短でなんと3時間でした。

我が家の優先順位は以下の通りです。

  1. 立地、環境(不動産は読んで字のごとく動きません。つまり、立地や環境は後から自分の意思で変えることができない最重要項目。コンビニ、スーパー、小学校、職場までの距離、ハザードマップ(災害マップ)は外せない条件でした。また、購入の決め手は近くで道路新設や駅新設の計画があり立地の利便性向上が見込まれ、資産価値も維持しやすい点でした。少しマニアックになりすみません・・・)
  2. 予算(家にかける費用は世帯手取り収入に対して、25%以内の支払いとする。妊娠、出産、教育、老後、病気、車などなど。ライフイベントごとに沢山のお金が必要です。また、コロナショックや、リーマンショックなどの不況時も耐え抜けるよう固定費は目標とする満足度はキープしつつ極力抑えたかった。)
  3. 売却・賃貸の難易度(先述した通り、ライフスタイルの変化に対応して売却や賃貸も視野に入れて検討しました。我が家は車が必須の田舎です。老後は、車が無くても生活に不自由しない街中への引っ越しを計画中)

優先順位を決めておくことで、一つの軸ができ後悔のないマイホーム探しができるのではないかと思います。

次回は、

「目的を見失って勢いでマイホームを購入してしまった家庭の末路」について

営業マンとしての体験談を語りたいと思います。

乞うご期待!

コメント

タイトルとURLをコピーしました