PR
スポンサーリンク

【具体的対策トーク紹介】ローン代行手数料でぼったくられるな!

スポンサーリンク
本当は教えたくない●●
この記事は約8分で読めます。
この記事を書いた人

29歳現役不動産営業マン「とびうお」と申します。
【知識武装で身を守る情報発信サイト】を運営。
不動産は高額な買い物だけに何百万円も損することが多々ある。
逆に言えば、知っているだけで簡単にお得にマイホーム購入ができる。
知識は重荷にならない唯一の財産。
皆様のマイホーム購入に少しでも役立てれば嬉しいです。

tobiuoをフォローする

こんにちは、とびうお(@tobiuo89098360)です。

マイホーム購入は人生に一度あるかないか。

どうせ買うなら、お得に買いたいですよね。

そんな買い手の気持ちとは裏腹に、不動産会社はあらゆる手を使って自社の利益をあげようとします。

不動産会社とお客さんの間には膨大な情報格差があります

知らないことをいいことに、「ローン代行手数料」なるぼったくり手数料を取ろうとする会社もあるので要注意です。

結論から言うと、ローン代行手数料は「支払う必要がありません」

この記事はこんな方の役に立ちます。
  • これからマイホームを探す方
  • マイホーム購入時に損をしたくない方
  • ローン代行手数料を支払うべきか知りたい方

ローン代行手数料とは?

ローン代行手数料とは、「不動産会社が、買主様(あなた)の代わりにローン手続きを代行する手数料」のこと。
住宅ローンを借りる銀行に支払う「ローン事務手数料」とは異なるのでご注意ください。

あくまで、不動産会社に支払うローン手数料のことで、下記のようなさまざまな名目で請求される可能性があります。

  • ローン代行手数料
  • ローン斡旋手数料
  • 融資事務手数料

費用は、おおよそ55,000円〜110,000円程度。

高いところだと、220,000円という話も聞いたことがあります。

不動産会社は、融資に必要な書類を揃えたり、銀行に書類を提出したりします。

意外とカンタンな作業。笑

そして、ごく普通のお客様サポート。

ローン代行手数料は支払わなければいけないの?

先述したとおり、「支払う必要はありません」

勘違いしやすいのが、銀行のローン事務手数料。

これは住宅ローンを組む上で必ず必要なので支払ってください。

請求することが「違法」とまでは言えませんが、無駄な出費。

本来、住宅ローン審査は、買主様(あなた)と銀行とのやりとりで完結します。

借入をしたい銀行へ連絡すれば簡単に住宅ローン審査を進めることができるわけです。

もっというと、多くの不動産会社が当たり前のように仲介業務の一環としてローン斡旋(あっせん)業務を無料で行っています。

私自身も、9年間の不動産売買営業歴がありますが一度も請求したことはありません。

とあるお客様から他社の資金計画について相談を受けた時に「ローン斡旋手数料11万円(税込)」という項目を見つけました。

無知なお客さんから「ふんだ食ってやろう」という欲望が見えて憤りを感じます。

どうやって見つければいいの?

内覧希望物件が見つかったタイミングで「資金計画書」をもらってください。

「複数の不動産会社が販売している場合は、どこに問い合わせたら良いの?」

というご質問がありそうです。

その場合は、2社以上で相見積もりをとってください。

良い不動産会社を見極める方法は関連記事で解説しています。

資金計画書には、物件価格以外に発生する諸費用の内訳が記載されています。

その中に、以下の手数料の記載があるかご確認ください。

  • ローン代行手数料
  • ローン斡旋手数料
  • 融資事務手数料

契約する「前」に見つけて、訂正してもらうか購入を見送るかという判断をしなければなりません。

よくわからないまま契約を進めてしまうのは超危険。

一度支払ったお金を取り戻すのは時間と労力が必要。

さらに、契約をしたということは、「説明を受けて納得した」と客観的には見られてしまいます。

騙されないように、住宅ローンの知識を身につけたい方はこちらの書籍がオススメ。

筆者の千日太郎さんは、現役の公認会計士。

「こういう人は⚫︎⚫︎が良い」という具体的なアドバイスや活用法を多数紹介してくれている本です。

見つけた時の対処法

大前提として知っておいてほしいことがあります。

不動産購入時、どこの不動産会社を購入の窓口にするかは買主様(あなた)が決めることができます。

SUUMO、アットホーム、ホームズといったポータルサイトに物件掲載をしていない会社であってもその物件を紹介することができるのです。

例えば、冷蔵庫を購入するシーンを想像してください。

パナソニックの〇〇という冷蔵庫を購入すると決めた場合、ヤマダ電機で買おうが、エディオンで買おうが、価格ドットコムで買おうが買い手の自由です。

どうせ同じ商品を買うなら、安心感があって、価格も安く、サービスの良い会社で購入したいですよね。

不動産購入もこれと同じで、どこで買うかは買主様(あなた)が決めて良いわけです。

大前提を知ってもらった上で、具体的対策トークを紹介します。

ローン代行手数料があった場合 パターン1(おすすめ交渉)

ローン代行手数料は、御社(おんしゃ)に支払うものですか?

はい、そうです。

ローン代行手数料は、必ず必要でしょうか?

はい、必要です。

では、自分で銀行とやりとりをしてローン審査を進めていった場合は、不要ですか?

・・・   

その場合は、不要です。

不動産会社に折れてもらうよう交渉をしましょう。

ローン手続きを代行するからこそ発生する手数料なわけですから自分で行えば代行作業がいらないため、手数料は不要ですよね。という説明です。

一番お得な借り方を知りたい人にオススメ

モゲチェックで一発、簡単比較が可能。
私もマイホーム購入時のローン比較に使いました。

⚫︎利用は無料。入力は約5分ほどで完了。
⚫︎あなたに代わり住宅ローンを一括比較。
⚫︎ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関からご提案。
⚫︎最新のローン金利や期間限定のお得な情報も網羅。


最も安い金利で借りられる金融機関を簡単に探し出すことができ、ローン代行手数料などという余計な出費を支払わなくて済みます。

ローン代行手数料があった場合 パターン2(強めの交渉)

消費者からローン代行料を払ってもうためには、貸金業登録又は銀行代理業が必要なはずです。

そこのところはどのようになっていますか?

・・・

宅建業法(たっけんぎょうほう)で宅地又は建物の売買等に関して受け取ることができる報酬の額には上限があると思います。

ローン代行手数料を支払う根拠を教えていただけますか?

・・・

よくわかっていない不動産営業マンですとすぐ理解してもらえないかもしれませんが、そもそも手数料を受領する権限があるのか、必要ならば根拠を教えてほしいという交渉の仕方。

これでも、必要と言われた場合は購入窓口を別の不動産会社に買えるべきでしょう。

「提携ローンがお得だから」と言われた

ローン代行手数料は必ず必要でしょうか?

はい、必要です。

提携ローンを紹介しますので、金利も安くなりお得に購入することができますよ。

では、提携ローンと通常ローン金利を比較して金利メリットを教えていただけますか?

ここで、金利、利息等の説明を受けてお得だと感じれば購入しても良いと思います。

確かに、提携ローンで金利が安くなることもあるので、「お得」の根拠を教えてもらうことが大切です。

例えば、金利が安くなって結果的に数十万円総利息額が安くなる。

よって、ローン代行手数料の11万円は元が取れる。など

「ローンが通りやすくなる」と言われた

ローン代行手数料は必ず必要でしょうか。

はい、必要です。

弊社でローン審査をすれば、ローンが通りやすくなりますよ。

ほぼないです。

通常、住宅ローン審査は保証会社が買主さん(あなた)の信用情報を調査しますので、不動産会社の出る幕はありません。

ローンが通らない方は、どこの不動産会社が間に入ろうと通りません。

逆に言うと、ローンが通る方はどこの不動産会社が間に入っても通ります。

であれば、無駄な出費は抑えたいですよね。

交渉実績とお喜びの声

住宅購入者のねころびさん。

不動産会社からもらった資金計画書には、「住宅ローン事務代行手数料 11万円」の記載があったそう。

その内容は金銭消費貸借契約(銀行との借入契約)の段取り決済に関する手続きとのこと。

不動産会社と交渉した結果、無事に全額削減できたそうで安心しました。

段取りや決済手続きは、仲介手数料に含まれて当然です。

本記事やツイートを見てくださりありがとうございました。

おわりに

不動産業界はまだまだ「闇」がたくさんあります。

はじめて聞いたワードでそれっぽく書かれていたら、知らずに支払ってしまいそうになりますよね。

マイホーム購入時は総額が大き過ぎて金銭感覚が麻痺します。

5万円、10万円が安く感じてしまうのです。

私自身も自宅マンションを購入する際に、一時的な金銭感覚麻痺で余計なオプションをつけそうになりました。

しかし、5万円は5万円。

10万円は10万円です。

もしも、臨時ボーナス5万円が急に入ったら超絶うれしいですよね。

家族にプレゼントが買えますし、ちょっとした旅行にもいけます。

この感覚を忘れないことが大切です。

ローン代行手数料以外にも、無駄な出費を避けるためには、以下の2点を注意してみてください。

  • 疑問点は必ず確認する(納得するまで聞く)
  • 知識武装をする(無知な人ほど騙しやすい)

これからも皆様のお役に立てるようマイホーム購入知識を紹介していきます。

ネット銀行・都市銀行・地方銀行など全国124の金融機関を無料で比較検討することができます。

ローン選びの第一歩として、ランキングを見てみるのもオスス

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村ランキング・人気ブログランキング参加しています!
「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ




コメント

タイトルとURLをコピーしました